運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
207件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-13 第190回国会 衆議院 本会議 第32号

今回の地震では、東日本大震災経験を受けて民主党政権時に改正された石油備蓄法に基づき、震災二日後に迅速に災害石油供給連携計画を発動してガソリン不足の状況を改善するなど、関係者の御尽力を評価すべきところも多々あります。  一方、これまでの大震災に匹敵する被害を受けていることが明白であり、蒲島熊本県知事ら、地元から激甚災害の指定を求める悲痛な声が何度も出されていました。  

福島伸享

2012-08-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

東日本大震災のときには、今委員指摘のように、現行備蓄法上におきましては、中東危機契機といたしまして日本備蓄政策が開始をしたということから、海外からの我が国への石油供給不足に限って経済産業大臣の発意によりまして国家備蓄放出をするということのみの規定しかなかったわけでございます。  

安藤久佳

2012-08-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

まず、今回の石油備蓄法改正のことについて質問いたしますけれども、私も三月の二十八日、済みません、三日遅れて宮城県に入ったんですが、やっぱりガソリンがなくて何が困ったかというと、行ったはいいんですが、東京まで帰ってくるガソリンがなかなか手に入らなくて、コネを使ってというか、向こうの知り合いに頼んでとにかく持ってきてもらって、その車から移して帰ってきましたけど。  

牧野たかお

2012-08-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

私は、今回のこの石油備蓄法石油需給適正化法改正案関連法案、これ早く通さないと、生活産業全てにかかわる大事な法案で、私は、これが国会のいろいろな政局に振り回されて、もし先送りされるようなことがあったらどうしようと。これは与党、野党関係ないんですよ。私は、ですから今日は本当に胸をなで下ろしております。  例えば、今回の三・一一でまさに製油所がかなりやられました。

松あきら

2012-07-27 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

現行石油備蓄法は、一九七三年十月の第四次中東戦争の勃発による第一次オイルショック、そして一九七八年のイラン政変契機とした第二次オイルショックの二度の経験をもとに、海外からの供給不足した場合に備えて、原油を中心とした国家備蓄を目的として制定されました。  震災当時、石油については、国家備蓄量が九十五日分、民間備蓄が七十四日分ありました。

近藤三津枝

2012-07-27 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

○近藤(三)委員 本日は、石油備蓄法そして最後に、日本EUEPA交渉について質問をさせていただきました。ぜひ、外務省、経産省、連携して、タフネゴシエーターのEUに向かって、よきパートナーとしても連携できるように頑張っていただきたいと思います。  これで質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

近藤三津枝

2011-04-12 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

正確に申し上げますと、備蓄法に基づきまして各事業者皆様方から御報告をいただくことになっておりますけれども、これは翌月の集計なものですから現在足下の正確な数字はございませんけれども、石油連盟を通じまして、元売の主要五社を中心にいたしましたその暫定的な数字を申し上げますと、被災前と比較をいたしまして、約一週間たちました三月の十九日でございますけれども、この時点で五社の在庫量はおおむね十日分減少をしたという

安藤久佳

2007-12-13 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これはIEAでも備蓄を九十日分するようにとか、我が国我が国備蓄法に基づいて毎年経済産業大臣が向こう五年分の備蓄量という、民間、国家合わせて双方についての目標といいますか、決められているわけでございます。  ただ、これの放出が、これは供給量の問題、供給量不足する、あるいはまたそのおそれがある場合に限って放出するということになっておりまして、価格放出対象になっていない。

藤原正司

2003-04-02 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

石油備蓄法には、量で不足をした場合のみ放出をするというお話でございます。実際、備蓄の保有する単価をいろいろ見ますと、一番高い単価キロリッター五万五千円を超すものから、一番安いものでは一万一千円台のキロリッターで、簿価単価がございます。  いろいろな、これからもっと工夫をしながら、この石油備蓄というものを、過去三十年余り一回も発動をしたことがない。

後藤斎

2003-01-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第4号

石油備蓄法あの議論をしたときに、私は、もう既にその役割は終わったから廃止をさせなさいと言ったでしょう。そのときに、あなたは、まだ役割残っております。舌が乾かないうちに今度独法じゃないですか。金属事業団とあわせたんでしょう。鉄と油で全然関係ないものをくっつけたんじゃないですか。いや、本当ですよ。

田中慶秋

2002-07-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

そこを強調して、今から質問に入りますが、まず、昨年の六月十二日の石油備蓄法改正委員会審議において平沼大臣に対し、石油公団廃止すべきだと迫りました、私は。しかし、大臣の答えは、石油公団は必要というものでありました。しかし、その質疑の後、一週間もたたないうちに、新聞に石油公団廃止の方向という記事が載りました。一挙にその流れになった。  

本田良一

2002-06-06 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

昨年も、プルサーマルにかかわります住民投票の問題、あるいは石油備蓄法改正問題、あるいは一昨年には石炭鉱業関係法整備法、あるいは特定放射性廃棄物処理法、いわゆる高レベル廃棄物処理法の問題でございますが、これらのような法案が次々と審議をされ、法制化されてきたわけでございます。  

藤原正司

2002-06-06 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

ですから、石油業法は撤廃をされても石油備蓄法はちゃんとある、LPGについてもちゃんとやると、こういうことだと思うんですね。  そういう部分についてはしっかりとやればいいということでありまして、業法を例えば強化をしてセキュリティーをやるとか、電気事業法ガス事業法強化をするとか、そういう考え方になってはならないと。

広野ただし

2002-06-06 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

政府参考人河野博文君) 危機の際の国家備蓄等備蓄放出につきましては、石油備蓄法を昨年改正させていただきましたけれども、自由化に伴いまして備蓄機能を高めるということで改正させていただきました。この中で、経済産業大臣供給途絶あるいはそのおそれなどの判断の下に放出命令を下すといったような条文を用意させていただいております。

河野博文

2001-10-26 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

平沼国務大臣 委員指摘のように、さき通常国会におきまして、石油備蓄法石油公団法改正法案等について当委員会で御審議をいただいて、石油公団役割を含む自主開発政策備蓄政策の意義、さらにはエネルギー政策全般にわたる幅広い御議論を経て、そして御了承をいただいたところであります。  

平沼赳夫

2001-10-26 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

田中(慶)委員 さて、さき国会で、石油公団すなわち石油備蓄法の問題で、石油公団というものが、今の時代、大きな社会情勢とあわせて考えたときに、このネーミングを変えながらでも、新しい時代に即応するような日本のこれからのエネルギーのあり方として、国家戦略としてやるべきだ、こんな議論をさんざん私どもの同僚含めてやってきたところであります。  

田中慶秋